先日大阪に出たときに
阪急百貨店でケーキでもと
デパ地下をウロウロ
洋菓子を買いたいが
普通のケーキは
持って帰るのが大変
そこで
グミマロってのを買ってみた
なぜこれを?
店員さんが可愛かったんです
持ち帰りやすいしね
5種類セットをふたつ
冷やして食べました
ふむ
夏にいいかもね
マシュマロだけよりも
しっかり歯ごたえ
コーヒー片手に
いいぐらい甘いね
先日大阪に出たときに
阪急百貨店でケーキでもと
デパ地下をウロウロ
洋菓子を買いたいが
普通のケーキは
持って帰るのが大変
そこで
グミマロってのを買ってみた
なぜこれを?
店員さんが可愛かったんです
持ち帰りやすいしね
5種類セットをふたつ
冷やして食べました
ふむ
夏にいいかもね
マシュマロだけよりも
しっかり歯ごたえ
コーヒー片手に
いいぐらい甘いね
ふと賀茂なすの苗を見てみると
お〜できてるやん
ただいま直径8cm
10cmになったら収穫しようと思います
明日か明後日ぐらいかな〜
田楽で食べるか
焼きナスで生姜か
迷っちゃうな〜
今日も波の状況が悪く
紀伊長島でのイカ釣りが中止
2週連続はこたえるわ〜
でも天気が原因なら仕方ないっか
んで、
前々から気になってた
イカトロ箱のリニューアルを
やってみた
使い始めて4年
さすがに汚れと木の劣化
が激しいし
問題点として上段の温度が高い
これは、クーラーにぴったしサイズに
作りすぎたので
めったにない大漁の時に
下が一杯の時に
上の段まで冷気が回らないって
問題があったので
今回は隙間を適度に作るってのと
熱伝導率の良いアルミと
耐久性のよいステンとを
使用して作ってみた
外枠は加工のしやすい木枠にしました
受け皿は100均で見つけた
ステンの皿
サイズに合うようにカットしたり
叩き込んだりして
穴を開けて完成です
今回は使用しているクーラーが
かなり古くなてるので
次に買うクーラーの継なぎとして
実験として作ってみました
さてさて、大漁はいつになるのやら
今日は、妻が当てたので
それに行ってみた
当たったといっても
お腹を壊したわけじゃなく
1ヶ月ほど前にパン屋で申し込んだら
バス旅行が当たったらしい
1名様しか無料では無く
追加は6800円で2名参加できる
一人3400円なら
いっちょ行ってみるかっと
当日、九州ではびっくりするほどの
雨が降ってる、そして
その前線がドンドン東へやってくる
こんな天気の中
待ち合わせ場所の
京都アバンティ前8:00集合
しばらく待ってると
バスがやってきて
推定平均年齢60歳超えのメンバーが
どんどん乗り込みます
まずは
1時間半ほどでスポンサーであります
ジュエリーマスタ西宮へ
会社説明や商品説明を受け
店内販売へ
確かに商品はええんだろうが
20万円の衝動買いはできない・・・
そんで妻は3000円の
天然石ネックレスを買ってました
しかし
他のお客さまは結構買ってましたわ
皆さんお金持ちやわ〜
お次はランチに
明石で明石焼き
自分で焼くシステム
基本はたこ焼きと同じだが
焼き上がりまでの時間が違う
ほぼ5分で出来上がる
生地を流し込んで
タコ入れて
ここから辛抱です
生地がプクプクしてくるまで
触らない
ここでいじっちゃうと
スクランブルエッグみたいに
なっちゃいます
最後は鉄板を逆さまにして
できあがり
お出しで食べると
うまいうまい
肉もうまいし
ビール飲んで
zzzzz・・・
眠い
バスでウトウトしてたら
いつの間にやら
明石大橋わたってました
どんどん坂を登っていって
着いたのは
ここどこ?
雨は降ってるわ
霧が出てるわ
花なんて見えない
ちょっと寒いが名物ビワソフトを
食べて
帰ってきました
いや〜海も大荒れで
天気は散々でした
次回あたっても行く?
微妙かな
今日は梅田へ行ったので
フィッシングエイトの
駅前第四ビルへ
イカメタルのコーナーを見てたら
こんなん見つけました
発想はこの前作った
スッテに似てる
700円で
3個のワームが入ってるので
どんどんカラーを変えれる
はたして
釣れるのか?
次回の釣行で試し釣りだが
天気と波が怪しいな
今日は昼から休みを取って
妻と新地で待ち合わせ
北新地で食べようか?
いやいや
昔tvで見て気になってるお店へ
そこは
駅前第2ビルのb2
あの有名なトンテキのお店の
2件隣と
「2」が三つ並んで
とても覚えやすいお店
名前は
「いわむら」
11:30からですが
11:20にはもうお客さんが
並んでます
ちょい早めに通されて
3番目なのでテーブル席へ
店内は結構広いので
結構待ち時間は少なめで
入れそうです
って言ってるうちに
ドンドンお客が入ってきます
注文は
ハンバーグランチ850円と
ランチ10食限定の
メンチカツ定食890円
しばらくして
やってきました
まずはハンバーグ
これ!めちゃうま
さすが人気あるはず
小ぶりなハンバーグが2個
噛みしめるたびに
肉の旨味が
妻は10食限定メンチカツ
こちらも美味しいですが
私の好みは
ハンバーグかな
こりゃリピート確実だな
前回の釣りで
イカパンチはあるものの
スッテにかからない
「な〜んでかっ」と
堺すすむばりにフラメンコを
歌ってみよう
いや
見方の違ったスッテを作ってみた
タコベイトのかな〜り小さなものに
フックを付けてみた
これをお助けスッテとして
次回使ってみようかな
良ければ量産だな
今日は夜勤明け
家に帰ったら9:00過ぎ〜
う〜ん天気も微妙だし
バイクでは出かけられないし
そうだ
ボートレースに行ってみよう〜
我が家から一番近いところは
琵琶湖ボートレース
車で1時間ほどか
10:00に出発して
11:00に到着
駐車場代がタダってのが嬉しいね
入り口まで行くと
家族連れもいたり
結構ファミリーでも来てるのかな?
入場料は100円
ゲートに直接入れて通過します
すると
キャラクターでもある
ビーナスちゃんがお出迎え
このビーナスちゃん
新キャラで前は
ナマズをモチーフにした
キャラでしたって
この子もナマズか!
しかもビワコオオナマズなんだってさ
取り敢えず第2レースに間に合ったので
適当に購入して
2階の席へ
ボートレースって6艇しかないので
当たりやすいですが
オッズが低いので
かなり荒れないとビッグチャンスは
無いみたい
ま〜私たちは
安い金額で体験が目的なので
後ろで叫ぶおじさんほど
目が血走ったりしませんけどね
と
言いつつ走り出すと
「いけ〜」と叫んでます
ま〜落ち着いて
一杯飲もう
今日は父の日
娘から貰ったタンブラーを
早速飲んでみた
泡がクリーミーだ
旨い!!!
ほろ酔いでウロウロ
淀競馬場にはいない
予想屋がいますが
いまいち購入方法がわからないから
今度詳しい人に聞いてみよう
今日は妻が好調〜
3連複を3回連続であててました
びわこっていいね
ここの景色もええし
結構楽しい
お昼どきは4階の展望台レストラン
でランチです
ここからの眺めもいいわ〜
夏の暑い日は
屋内のクーラーの効いてる
一般席で
ビール片手に遊べるので
こりゃ
結構いいかもね
またこようっと
今日は父の日ですね〜
夜勤明けで帰ってみると
テーブルにプレゼントが置いてありました
「お〜!!!!!!」
娘からのプレゼントです
開けてみると
釣りの仕掛けかと思ったが
ビールグラスでした
しかも
前から私が欲しかったやつ
真空構造でぬるくならないし
綺麗な泡立ちが出る
スグレモノ〜
やっぱり娘にかぎるな〜
復習は早めにね
先週にしっかり勉強したので
早々に復讐しておかないと
齢50歳を目前にしてくると
ど〜も忘れっぽくていけね〜や
そこで
会社の後輩、3名と
6時出船です
今日は天気がイマイチで
雨のち曇り
メンバーは中地、大河内、山根
この3名はなかなか釣り上手なので
行きの車の中では一人30杯で
120ハイはいただきやな〜
なんて話してました
車中で、松田聖子の話題に
デビュー曲は?年齢は?明菜派?
などなど、同年代ならではの話題に
盛り上がり
その中で「ピンクのモーツァルト」って
どんな意味?
いくら考えてもわからずでした。
なんて話をしてたら
5:50港到着
カリスマからポイントを聞いて
すぐに出発
「イカにめがけ 今 走り出すわ〜た〜し〜♪
とてもちいさな〜 シルエ〜ット〜♪」
(松田聖子 デビュー曲 裸足の季節ね)
港を出て右
水深20ラインを流す
するといきなり中地に当たり
上げたらミニコウイカのダブル
続いて剣先も釣れて
こりゃええかもなんて
思ってたが
パッタリと止まった
こんな時はティップランだ
そう思ってやってみたら
すぐに釣れたよ〜
メスのええ型
しかももう1杯追加
だが
今日の剣先は渋い
イカパンチはあるものの
スッテに乗らない
シェイクしたりフォールで
誘ったり
あの手この手で仕掛けてみるが
新地のキャバ嬢ぐらい手ごわい
テーブルの上は
飲み散らかった後のように
ちらっばってるぜ
途中雨が振ってきたが
集中力を切らさず
頑張ったものの
最後まで剣先は厳しく
6杯と寂しい釣果
カリスマも「今日は厳しかったですね」と
上がってから言ってましたから
諦めもつくかな
これでアオリがなかったら
泣いてしまいそうだな
う〜ん
最初からアオリ狙いでやってたら
もう少しお土産ができたかもね
次回はもっと活性が上がることを
願ってます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。