数日前、飯田から電話
「遊びに行きましょ〜よ」
とお誘い
聞くと
バチコンアジングにハマってて
それをやりたいらしい
バチコンアジングとは?
バーチカルアジングの略
通常、岸からキャストしてする
アジングを
船からバーチカル(直下)に落として
釣ることらしい
この釣り方でやると
30cm以上のメガアジ
いやいや50cmのギガアジも
夢ではないらしい
正直オカッパリからのアジング
すらやったことないので
タックルや仕掛けから検討だ
竿はイカメタルでやってる
竿でひとまずOKだそうで
今日は錘12〜20号を使うそうで
オモリ負荷にあう竿を持参
ちょっと固めのティップラン用の竿
を今回は使用しました
リールは2000番〜2500番の
スピニングを使ってる人が
多いそうだ
特に経験者はレバーブレーキを
選んでるらしい
んで
私はエクセンスLBーC2000
にしました
仕掛けは
逆ダン仕掛け
ダウンショットの逆ってことらしい
ってか
ダウンショットがわからない
簡単に言うと
底にオモリがついてて
オモリから上のモトスから
ジグが出てるのがダウンショット
逆ってことは
ジグとオモリを逆に付けるってこと
( ´ω`)フム
それはわかった
じゃあジグはどんなの?
飯田いわく
0.3〜1号のジグで
大型がかかれば針がのびちゃうらしく
太軸がええらしい
それを踏まえて
エサ屋で購入
海毛虫のグローが特にええらしいので
迷わず買いました
これで
メガはいただきだな
17:30出船とのことで
16:30ごろ到着
この漁港
ちょっと前に妻とキスしたところ
いやいやキス釣したところ
軽くエギングしてみたが
イカはさっぱり
そうこうしてたら
船長登場
「今日は満席で〜す」
「釣り座はじゃんけんで」
ジャンケンは飯田に任せて
仕掛けの準備
釣り座は左舷のまんなか
二人並び
ま〜8名なんで
どこでもそう大差ないと思うので
どこでもええんですが
出船して15分
船長が双眼鏡で潮目を読んで
アンカードボン
水深40mちょい
早速逆ダンでやってみる
大型は底にいるそうなので
底から5mを丹念に探ります
しかし
釣れない〜
隣のご婦人はバンバン釣れてる
常連さんの御夫婦のようで
綺麗に竿を曲げてます
横でどんどん釣られると
これは認めざるを得ない
私は下手だな
しかしこのままでは帰れない
じ〜と見る
そう
じ〜と
んで
仕掛けチェンジ
ご婦人は逆ダンではなく
胴付と同じ
いわゆるダウンショットで
枝20cmでやってる
私も真似てみると
コツン
来たよ〜
初あたり
合わせるのがええのか?
向こう合わせかで悩んでたら
バレてた
それでも
底から10mしゃくて止めるで
上げてきたら
かかった
ライトタックルでアジを釣るので
よく曲がるし
たのしい〜
底でかかったと思ったら
ムツまで釣れて
うまそうだ
23:00過ぎまでやって
納竿
飯田も前半苦戦したものの
25cmまでのアジを
そこそこ釣ってました
アジって船五目の餌で
やってたら
おれば簡単〜と
おもってましたが
バチコンアジングはなかなか
奥が深い
結構大物は当たりが小さいので
繊細な竿先でかけていくのが
必要なようだ
後半はアジも満足したので
イカメタルをやってみたら
1投目でいきなり
胴長25cmの剣先
ええ土産できました
今回お世話になった「愛海丸」
釣った魚を鯖折して
締めてくれるので
ありがたい
釣れない時はアドバイスも
してくれるので
初心者でも安心
次回再挑戦だな
続きを読む