台湾から帰ってきて
そしてもう海に浮かぶ
「あんたには開いた口がふさがらんわ」(母親)
いいんです
ただ今私「遊び方改革」実行中ですから!
と、最近妻も上手に改革の手伝いをさせてて
こちらからは何も言われないが
ついに親からチクチクと針を刺すように
いやっ剣山で引っかかれるくらい
イヤミを言われての出船です。
ちょい「親不孝者」と言う言葉が浮かぶが
ま〜母親の目の奥では笑ってるようにも
諦めてるようにも見えるんで
改革を進めよう
と思ったのは数日前
釣行を決めたのは中地と話して
1ヶ月ほど前
今となってはなぜ金曜に休みを取って
来たのかまったく覚えてない
土曜でも良かったような???
メンバーの仕事の都合か?
思い出せないまま朝3:00
家を出た
何故だか釣りの時は目覚ましなしで
2:58に起きれるんです
不思議だ
すごい体内時計だと自分でも驚きながら
飯田をひらって集合場所の大山崎へ
タイムズで中地と大河内と合流して
いざ!本日の対象魚アコウ、アマダイの待つ
宮津の海友へ
前日に電話したら
おばちゃんが「5:30には出船できるよ〜」
と宮津なまりの返答
特徴あるのは「〜なもんでねえ〜↓」って言葉
ねえ〜↓が文では説明しにくいが
優しい言葉で大好きである
5:10ミニらのおっちゃんとおばちゃんに
挨拶して最近のポイントを教えてもらったら
もう準備できたら出ていいよとのこと
湾内ベタ凪
GPS魚探をセットして
自作のシーアンカーを載せたら
スローで出船
今日は朝は12度だが昼間は30度にもなるらしい
この温度差はプチ砂漠だ
取り敢えず熱中症には気をつけようと
海の神様ポセイドンに安全航海と大漁と健康管理まで
お願いして
前回デカガシラが釣れたポイントでひと流し
潮が動いてなく異常なし
風を読んで流しなおすと
飯田に来ました
いつも飯田が最初に釣り上げるな〜と
船頭としては嬉しい半面
釣り人としてはちょっと悔しい
結構竿が曲がって上がったのは
良形のレンコ
このポイントはええサイズのレンコが
上がりますわ
続いて私に強烈なアタリ〜
置き竿で餌にキビナゴ付けてたら
竿先が暴れたあと海中に突っ込みました
「なんだ、なんだ」と村上晴彦風に
あいの手を入れたが
上がったのは
60cmオーバーのギャング
ガックリ クリ クリ クリックリ
いや これはビックリだったわ
エソが釣れたら場所移動
これ鉄則です
で
大きく場所移動
教えてもらったもうひとつのポイントまで
移動
途中漁礁ポイントを流すもここもエソ
そして本命ポイントへ
魚探で探りながらひと流しで
出来るだけ長く仕掛けを海に入れておけるように
スタート地点を決める
そしてひと流し目で中地に来ました
エソかな〜 yes!
エソじゃな〜い yes!
タイかな〜 yes!
タイじゃな〜い yes!
と夏色のナンシー(早見優)を私が
口づさみながら上がってきたのは
やったよ「アコウ」
30cmぐらいかな
でも本日の対象魚で船内盛り上がる
ここから流すたび誰かが何かを釣り上げる
今日は飯田と大河内の右舷チームが
絶好調
40cmオーバーのアコウにアマダイが
釣れ放題
飯田はアマダイが釣りたいと
今年に入ってから言ってたので
ついに念願叶いましたわ

今年の年賀状用に
裸バージョンと服着たバージョンと
ギャランドゥバージョンの
写真を撮ってましたので
来年の1月1日お楽しみに
私は西城秀樹さんを追悼する意味でも
ギャランドゥバージョンを期待しますが
13:10ちょい早めの納竿で
港に帰ってミニらのおっちゃんに聞くと
今日は2隻出てて
もう1隻は暑さにやられて
早めの帰還だったそうだが
そちらも結構釣れてたようなので
やっと日本海も絶好の釣期を迎えたようですよ
帰って捌いてたら
ガシラから食べたてのムギイカが出てきた
中地にイカメタルやってみようかな〜と
船上で話してたけど
結構やってみたら釣れるかもね